2~3ヶ月は電話や請求書が届いていたがやがてクレジットカードの請求がこなくなった。そのまま放置してれば借金から逃げ切ってしまえば自動的に時効になると思ったら大間違い!借金はいつ時効になるのか教えます。
ウイズユー司法書士事務所 時効援用相談窓口 FD:0120-263-212 |
アヴァンス行政書士法人 消滅時効の援用 無料でお問合わせ FD:0120-141-054 |
アヴァンス行政書士 法人で信用情報開示 FD:0120-159-028 |
クレジットカードの借金が時効になるまで
クレジットカードの請求は時効とはまったく無関係。時効期間が過ぎる前でも過ぎた後でも借金の時効が認められないかぎり送りつけてくる物なんです。
クレジットカードでつくった借金が時効になるのに必要な条件は2つ
・1円も払わないまま時効期間(クレカは5年)が過ぎていること
・借金を時効にする手続き(消滅時効の援用)をすること
上記の2点が成り立たないと借金の時効が認められることはないので、時間がたてば借金を踏み倒せるというのは大間違い。
正しい方法で手続きしないと、今後何十年経ってもクレジットカードの時効は訪れません。
いくらクレジットカードの請求書がこなくなっても時効になることはありません。
ウイズユー司法書士事務所 時効援用相談窓口 FD:0120-263-212 |
アヴァンス行政書士法人 消滅時効の援用 無料でお問合わせ FD:0120-141-054 |
アヴァンス行政書士 法人で信用情報開示 FD:0120-159-028 |
クレジットカードの時効期間について
クレジットカードの時効期間は5年間で、5年の間にカード会社に1円も返済しないで過ごさないといけません。
時効が成立するまでの期間は最後に返済した日を基準に考えるので、少額でも払ってしまうと時効期間はリセットされて始めから。
他にもクレジットカード会社に借金があると認める発言をしてしまうことで時効は中断されてしまいます。
禁句の例としては「今月きついんでもう少し待ってくれませんか」「来月にお金が手に入るので来月支払います」「収入がなく生活が苦しいので払えません」なんてカード会社のオペレーター相手に話すとダメ。
カード会社が送ってくる請求書に書かれている連絡先に電話したり同封の書類を送り返すなども債務の承認をしたとみられてしまいます。
借金を時効にするにはクレジットカードの請求がきても時効にできるまでは無視し続けるべきですね。
時効援用の方法とは
クレジットカードの時効の5年間が過ぎた後にしなければいけないのが時効の援用手続き。
「未払いの借金を時効にして返済しません」と貸金業者に伝えれば時効は完成。
具体的な方法としては時効援用通知書を書いて内容証明で債権者(カード会社)に郵送します。
時効の援用通知書の文面はネット上でいくつも見つけられますから探してみるといいでしょう。
ネット上で時効について調べるとたまに時効は口頭で言っても大丈夫とか、普通郵便でもオッケーなんて書かれてますが、内容証明を使わないと送った日時などの証拠もなく、カード会社から通知を受け取ってないと主張され時効が認められないケースもでていますので、安心確実な方法を採用しておくべき。
クレジットカードの請求はどれだけとどいても時効の期間には一切関わりがありません。
クレジットカード会社が請求書を送っても払いそうもなさそうと判断したことで、無駄な郵送コストを払うのをやめただけでしかありませんから注意してくださいね。