Q:
クレジットカード会社から突然督促がやってきたんだけど、請求が何年も無いのに突然来た理由がわからないんだけど。
A:
払わなきゃって思ってても、ずっと督促が来ないと忘れちゃいますよね。
その連絡が裁判所からの「支払督促状」だとしたら、すぐに支払うか届いた日から2週間以内に同封されている「督促異議申立書」で督促意義を申し立てないといけません。
申し立てをしないと財産の差し押さえもありえますよ。
もしそうじゃなくて、クレジットカード会社か知らない会社からだったら、それは「督促状」なので、強制力はありません。
ウイズユー司法書士事務所 時効援用相談窓口 FD:0120-263-212 |
アヴァンス行政書士法人 消滅時効の援用 無料でお問合わせ FD:0120-141-054 |
アヴァンス行政書士 法人で信用情報開示 FD:0120-159-028 |
実はクレジットカード会社からお金を借りたことにも時効があるんです。
その時効は5年間なんですけど、その期限が近付いても支払いがないと、クレジットカード会社は、あなたの債権を回収会社に売っちゃいます。知らない会社から届いた場合は、この債権回収会社から督促状が届いたんです。
クレジットカード会社としたら、返されそうにない融資なら少しでもお金にしたいって思ってそうするんです。
そして回収会社は、あなたの住所などを調べて督促状を送ってくるんですね。
大体が封筒でとどきますが、電話で直接連絡されることもあるんです。
その際は何回払いで払えないか?とか8割でもいいからなんとかならないか? なんて支払いを求めてきます。
回収会社はクレジット会社から買った金額と、あなたからの支払い額の差額で儲けるわけですね。
あなたがこの時に少しでも支払いをすると、融資の時効がその時点で延びます。
ぶっちゃけちゃえば、5年払わなきゃ時効を認められる理由になるんですね。
いきなり時効にならないのは、融資の時効に関しては借りた側が手続きをしないと時効になったと認められません。
これを時効援用と言いますが、それは別のページで説明しますね。
ウイズユー司法書士事務所 時効援用相談窓口 FD:0120-263-212 |
アヴァンス行政書士法人 消滅時効の援用 無料でお問合わせ FD:0120-141-054 |
アヴァンス行政書士 法人で信用情報開示 FD:0120-159-028 |