Q:
クレジットカードで使った支払いは何年たつと無効? それとも督促状来なくなったら払わないでもいいの?
A:
督促状が来なくなったからって払わなくていいなんてことはないですね。
クレジットカードの支払にも時効はあります。
ウイズユー司法書士事務所 時効援用相談窓口 FD:0120-263-212 |
アヴァンス行政書士法人 消滅時効の援用 無料でお問合わせ FD:0120-141-054 |
アヴァンス行政書士 法人で信用情報開示 FD:0120-159-028 |
ただ時効に必要な期間を過ぎたら支払わなくていいってことじゃなくて、その期間を過ぎて借金の債権者にあてて時効援用って手続きをしないとダメなんですね。
まずカードの支払の場合の時効に必要な期間は5年です。でも時効になる期間が延びることもあるので、あせって5年過ぎてるから手続きしようとしたらいけません。
時効の中断理由ですが、(1)債務の承認、(2)裁判上の請求、(3)差押え・仮差押え・仮処分です。
今回の質問の場合だと、月払いで返済してたりした期間や借金の減額などの交渉されてOKしたりしたら、時効が中断されます。
他にクレジットカード会社があなたを借金の支払をしないからと訴えても中断されますから、時効の援用ができるか確認したほうがいいんです。
なにせ援用失敗すると、援用した次の日から5年は待たないと援用できませんから。
じゃあ時効援用ができるか確認するのはどうすればいいかっていうと、個人じゃ確認するのは難しいです。
取引履歴を取り寄せたり、裁判所に訴えられてないか確認が必要ですし、本人から取引履歴を取り寄せるようなことしたら、クレカ会社も調べますからね。
だから、援用できるかは借金問題に強い弁護士や司法書士に確認してもらうのが安全です。
時効援用できるなら手続きも代行してもらえますし、履歴にあやしいところがあれば確認してもらえます。
たまにあるんですよ、債権者(クレジットカード会社)が嘘の日付で少額入金して時効を中断させてるなんてごまかしてることが。
そういった確認・交渉もしてくれるから、時効援用は詳しい専門家に依頼したほうがいいですよ。
ウイズユー司法書士事務所 時効援用相談窓口 FD:0120-263-212 |
アヴァンス行政書士法人 消滅時効の援用 無料でお問合わせ FD:0120-141-054 |
アヴァンス行政書士 法人で信用情報開示 FD:0120-159-028 |