MENU

借金を忘れたころに請求が来た

Q:
借金しているんだが忘れたころに請求が来た。これって払わなきゃいけないの?

A:
借りたお金ですから返せるなら返した方がいいとは思いますが、生活が苦しいなどで返せないって場合もありますよね。

あまり知られてはいないんですが、借金には時効があります

銀行やカードの支払、消費者金融からの貸付などは商事債権と言って、時効になるまでに5年が必要になります。

最低でも5年以上経っていることで、借金が時効にできる可能性がでてくるんですね。

ウイズユー司法書士事務所
時効援用相談窓口

FD:0120-263-212
アヴァンス行政書士法人
消滅時効の援用
無料でお問合わせ

FD:0120-141-054
アヴァンス行政書士
法人で信用情報開示

FD:0120-159-028

アヴァンス行政書士法人

アヴァンス行政書士法人 信用情報開示プロモーション

この時効に必要な期間の5年が過ぎた後に時効援用の書類を債権者に送ることで借金の時効は成立します。

とはいえ時効期間を中断されることもあり、5年の時効期間は中断されるとまた5年間経たないといけないという厄介な決まりがあるんです。

時効援用の手続き自体は簡単なので、この中断事由をよく知らないで6年前の借金だから大丈夫だと思って時効援用の書類を出す人がいるんですが、ほとんどの場合失敗して、援用の書類に書いた住所に請求書が送られ始めます。

もしあなたが時効援用を考えているのなら、弁護士や司法書士の力を借りたほうがいいですよ。

時効援用のメリット・デメリットを含めて説明してくれますし、返済額や期間によっては債務整理の方がいいとか相談もできます。

ウイズユー司法書士事務所
時効援用相談窓口

FD:0120-263-212
アヴァンス行政書士法人
消滅時効の援用
無料でお問合わせ

FD:0120-141-054
アヴァンス行政書士
法人で信用情報開示

FD:0120-159-028

アヴァンス行政書士法人

アヴァンス行政書士法人 信用情報開示プロモーション

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次