MENU

借金を返済するって口頭で言ったら、時効の中断されるの?

Q:
ずっと叔父からお金を借りてるんだけど、つい先日「必ず返すからもう少し待ってくれ」って言っちゃった。書類とかは渡してないんだけど、これって時効中断理由になるの?

A:
そうですね、借金ががあることを認める「債務の承認」にあたると判断されるんじゃないでしょうか。

ウイズユー司法書士事務所
時効援用相談窓口

FD:0120-263-212
アヴァンス行政書士法人
消滅時効の援用
無料でお問合わせ

FD:0120-141-054
アヴァンス行政書士
法人で信用情報開示

FD:0120-159-028

アヴァンス行政書士法人

アヴァンス行政書士法人 信用情報開示プロモーション

叔父からの借金だと個人間の債務なので、借金の時効まで10年になります。

たとえ借金したのが10年以上前で時効援用できる条件が整ってたとしても時効援用の書面を渡していなければ起算日がリセットされたので、時効援用できるのは最低でも10年後になりますね。

ただ口頭で言ったなら、あなたが返すなんて言ってないと強く主張すれば時効援用できるかもしれませんが、裁判で争うことになる可能性が高いので覚悟は必要ですね。

親族で裁判するのは避けたい人もいますから、もしかしたらそんな事なら返さなくてもいいって言われるかもしれませんが、それでは質問の答えにはならないので、答えとしては『たとえ口頭でも借金を認めたので「債務の承認」として判断され、時効中断の理由になります』ですね。

もし返済が厳しい場合は素直に叔父に相談するか、または借金に強い弁護士や司法書士に間に入ってもらって、返済額の減免や期間の延長を相談してみるのがいいんじゃないでしょうか。

ウイズユー司法書士事務所
時効援用相談窓口

FD:0120-263-212
アヴァンス行政書士法人
消滅時効の援用
無料でお問合わせ

FD:0120-141-054
アヴァンス行政書士
法人で信用情報開示

FD:0120-159-028

アヴァンス行政書士法人

アヴァンス行政書士法人 信用情報開示プロモーション

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次