Q:
もう時効援用したから借金は時効になったはずなのに請求書とどいてるんだけど、どうすればいいのか分からない
A:
時効援用した際には弁護士や司法書士などの借金に強い専門家の力を借りましたか?
もし専門家に解決の依頼をして解決済みなのに請求書が届いているなら、依頼した専門家に伝えましょう。
対処法を教えてくれるか、あなたの代わりになって対処してくれるでしょう。
ウイズユー司法書士事務所 時効援用相談窓口 FD:0120-263-212 |
アヴァンス行政書士法人 消滅時効の援用 無料でお問合わせ FD:0120-141-054 |
アヴァンス行政書士 法人で信用情報開示 FD:0120-159-028 |
ただ専門家に頼まないで時効援用をしたり、専門家には書類の作成を依頼したなんてことでしたら、もしかしたら援用に失敗してる可能性がありますね。
よくあるのが借金の時効が5年ってことだけを知って、時効援用に必要な期間が過ぎてるか確認もせずに援用の書類を送ってしまうことで、これをやってしまうと時効の中断理由になってしまいます。
時効援用を中断する方法はいくつかあるので、中断されたりして必要な期間が過ぎてなかったってことはよくあるんですよね。
債権者が親切に援用できた、できないなんて連絡してくることは稀ですから、借金が援用されてなければ債権者はあなたに請求を始めるのは当然ですよね。
その他の理由として、弁護士などに依頼してからまだ援用できたなどの連絡がまだないってことはないですか?
時効援用の確認は債権者に取引履歴などを取り寄せて確認するので、債権者が取引履歴を送ってこなければ確認できません。
ひどい債権者になると、何度も取引履歴を請求したのに半年近く経ってようやく送ってきたなんてこともあるんです。
専門家に時効援用を頼むと時効援用できたかの確認までしてくれるのが普通です。
その連絡がない場合はまだ援用できてないと思って行動しましょうね。
弁護士に時効援用を頼んだからって、債権者からの連絡に「もう弁護士に時効援用頼んだから」なんて言っちゃダメですよ。
借金があることを認めた(債務の承認)ことにされて、時効援用できなくなっちゃいますからね。
ウイズユー司法書士事務所 時効援用相談窓口 FD:0120-263-212 |
アヴァンス行政書士法人 消滅時効の援用 無料でお問合わせ FD:0120-141-054 |
アヴァンス行政書士 法人で信用情報開示 FD:0120-159-028 |