MENU

携帯のローン時効って何年?

Q:
携帯のローン時効になるのって何年かかるのか

A:
携帯の通話料などの支払いを滞納していて、本体分のローンも完済してないってことでいいでしょうか。

携帯会社への支払いは商事債権として扱われるから時効期限は5年になります。

ウイズユー司法書士事務所
時効援用相談窓口

FD:0120-263-212
アヴァンス行政書士法人
消滅時効の援用
無料でお問合わせ

FD:0120-141-054
アヴァンス行政書士
法人で信用情報開示

FD:0120-159-028

アヴァンス行政書士法人

アヴァンス行政書士法人 信用情報開示プロモーション

この時効期間っていうのは通話料の支払いをしたりすると中断されちゃいますし、ただ期間が過ぎただけでは時効にはならず、時効援用という手続きをすることで支払う義務がなくなります。

5年以上昔の支払いであるなら時効期間を過ぎてる可能性はないわけじゃありませんが、携帯を契約してすぐに支払いをやめたっていう状況でもないと時効期間にはなっていませんね。

携帯を契約してから半年は支払っていたというのなら、時効に必要な期間は5年+半年は必要になるんです。

この時効中断というのは最後に支払った時を基準にして起算されますから、契約してから半年払っていなくて半年後に1回だけ払ったとしても、最後の返済日から5年間は過ぎないと時効援用できないわけです。

あと正確な起算日ですが、最後に払った支払日の次の支払い期限の翌日が起算日です。

月払いで10日が支払日で、あなたが5月24日に最後に支払ったとすると6月10日が最後の支払日で、7月11日が時効の起算日になります。

借金に強い弁護士に相談して時効援用できるかどうか確認してもらって手続きするのが一番確実ですね。

時効中断事由や期限がわかりにくいですし、専門家に任せてしまうことで成功する可能性もあがりますよ。

ウイズユー司法書士事務所
時効援用相談窓口

FD:0120-263-212
アヴァンス行政書士法人
消滅時効の援用
無料でお問合わせ

FD:0120-141-054
アヴァンス行政書士
法人で信用情報開示

FD:0120-159-028

アヴァンス行政書士法人

アヴァンス行政書士法人 信用情報開示プロモーション

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次